太極拳in上海(3)

2000年12月6日(水)

ハイチュウ
午前中の飛行機で帰るので、てっきり昨日で最後かと思っていた。
ところが、朝の8時半にロビー集合で間に合うと言うので、今朝も運動が出来ることになった。
ハイチュウ持ってでかけて、「時間が出来た」と話すと、準備体操中だったのに
「それなら、早速始めよう」ということになって、套路を通した。
ハイチュウ食べながら雑談していると、師匠の甥(姉の息子)が東京に住んでいるという・・・。


日本に帰ってから・・・

師匠からの手紙 (春節)
母に「真っ黒で何も見えないじゃないの」と言われてしまった写真だったが、
とりあえず人数分焼き増しして手紙を添えて写真を送った。
内容は、私が目指しているのは、あくまで伝統拳であり「古典の復活」であることなど・・・。
日本での太極拳に対する考え方には息がつまる・・・という愚痴も。
そして、写真がフラッシュを焚かなかったことで失敗してしまったというお詫びも添えて・・・。

師匠から返事がきた。
‘春節’の日に書いてくれた年賀を兼ねたものだった。
勤め先の便箋(社名入り)に、青の万年筆で実に大らかな、見事な達筆で、
それは「今年一年の健康と万事ことがうまく運ぶように」という言葉から始まっていた。
気にしていた写真については、「みんなで見たよ。なかなかよく写ってるよ、心配要らない」と。
お気遣いありがとうございます、私も少し安心した。そのあとの文面は太極拳についてだった。
師匠は、‘楊式’も‘陳式’も形式こそ違うが、太極拳の内容に違いはないと前置きし、
いずれの太極拳でも‘軽松柔和’‘連貫均衡’‘円滑自然’‘協調性’の4点が重要だという。
套路のはじめから終わりまで、姿勢を安定させ(‘上下相隋’)、
‘意念’と‘呼吸’が内外一体でなければならない・・・と。
力は必ず、腰から発すること。だから手足は腰の動きに添うこと。
「練習する努力を怠ってはいけない。
毎日の継続があって初めて健康な身体になれる効果を
発揮するのだ」と。
私はこの言葉を何度聞いたことだろう。
太極拳をしている人は決まって「毎日の継続があって初めて健康になれる」と言っている。
耳にタコができるほど聞いているのに、言うは易し行なうは難し・・・。
毎日続けることの難しさ、自分の意志の弱さを思い知らされる言葉です。

師匠の手紙は「あなたの健康と、仕事が順調であることを祈る。あなたの友達(以下師匠の名前)」で結ばれていた。
友達か・・・。

師匠からの手紙 (暑中)
私は師匠に暑中見舞いをだした。
中国に暑中見舞いの習慣があるかどうか私は知らないが、「どうしてるかな?」と思ってハガキをだしてみたのだ。

返事がきた。
私はこれを読んで笑ってしまったのだが、
「みんなにも見せたよ。みんなで‘あんたは律儀者だ’と言ってるよ」と。
律義者って・・・アハハ。上海の7月は37.9℃の高温が続いているという。
師匠は「暑い日は無理をせず、自然にまかせてゆっくり動きなさい」という。
ゆっくり動いたら尚更熱いだろうに、と思うのは素人である。
私にも経験がある。熱いと自然にゆっくりになるのだ。自然に・・・そういうものだ。
そして、最後はお決まりの「毎日打ちなさい。
毎日打っていれば必ず強い体になれる。
私はあなたに鍛錬を望んでいる。」と。

私の太極拳を支えてくれているのは、こうした中国の友人たちだ。
上海にも‘太極拳の師匠と仲間’ができたことを幸せに思う。
日本の教室にはこうした疑問に答えてくれたり、助言をくれる友人が私にはいない。
同期生すらひとりもいなくなってしまった。当初12人はいたのに、1年もしないうちにみんな辞めてしまった・・・(悲)
同期生がいないことを寂しく思っている私です。
どこかのグループにまぎれ込んではいるが、いつも孤独だ。居候している感じがぬぐえない。
だから、最近では‘一匹狼’でウロウロするようになってしまった。
このことを責めて、よく思わない指導員もいる。

その点、中国の先生は違う。対等に何でも聞いてくれて、安心して話せる相手でもあるのだ。
日本の教室では他人行儀で、上下関係が尊敬の表れと勘違いしているようなところがある。
尊敬の念というのは、そういう表向きのモノサシでは計れないのではなかろうか?
私は中国の師弟関係をこう思っている。「師匠は親も同然、弟子は子も同然」

 師匠と私。再会できることを願って・・・


2002年師匠最新情報 (暑中)
私は師匠に2002年夏、暑中見舞いをだした。
正月に出した年賀状は戻ってこなかったのに、今回返送されてきてしまった。
どうしたというのだろう?・・・引越したの?
それとも、建設ラッシュの上海の事だから建て替えで住所が変わったの?
・・・師匠は行方知れずとなってしまいました。
「行くしかないな・・・」と思っているこの頃です。


2000年太極拳in上海完


旅行記に戻る   太極拳目次





vol.19