古典音楽

 
二胡
古琴
 
琵琶
合奏


 「中国の二胡」 演奏‘朱 昌燿’1997年
 二胡の代表曲ともいうべき曲に「二泉映月」がある。
 私が古典曲で最も好きな一曲である。作曲者は‘阿炳’。
 盲目であったといいます。同じく阿炳作曲「聴松」も入っている。全13曲。
 二胡のソロ演奏で「二泉映月」が聴ける。演奏時間は6分ほど。
 「阿炳作品集」
 全7曲。
 演奏は二胡独奏と琵琶独奏による。
 「二泉映月」の演奏時間は11分にも及ぶ・・・。1曲目の「龍船」がよかったです。 
 「故郷熱情」 演奏‘姜 建華’2002年
 姜建華の名を世界に知らしめた「二泉映月」は、このCDにはありません。
 ピアソラや、クラシック、映画音楽など。古典色はない。
 さだまさしの「北の国から」がよかった。
 太極拳の舞台で使いたいと思うが、時間が短すぎてまだ機会がない。

 「CHINA」 古琴、琵琶、古筝 (絶版)
 1996年ユネスコで発売したもの。
 収められている6曲全部が各楽器のソロ演奏。演奏者は5人。
 琵琶奏者の‘陳澤民’一人を除いて他界しています。
 私は運良く2001年7月7日‘陳澤民’さんの国宝級の琵琶演奏を生で聴いたことが
 あります。
 弟子の‘余明’氏も聴いたことがないという先生の古楽器を用いての演奏でした。
 ‘陳澤民’先生は1936年生まれ。
 現在は古典中国音楽の編集、琵琶の研究の方面で論文を発表しており、
 演奏するのは本当に稀ということだった。
 このCDには古い形式の楽器を用いての、古典曲の再現がなされており
 おどろおどろした幽玄の世界が広がっている・・・。
 何千年もの昔はこんな曲を自然の中で奏でていたのだろう。
 このCDは会場で購入したものです。
 1、海青掌天鵝 (琵琶)
 2、十面理伏 (琵琶)
 3、鷲が砂浜に降りる (古筝)
 4、流水 (古琴)
 5、漁歌 (古琴)
 6、梅花三弄 (古琴)
 「楊琴世界」 演奏‘王 林’
 楊琴は洋琴もいい、明時代アラビアから伝わった、とされています。
 このCDは王林来日記念に発売されたもので、全16曲。
 「桜」「浜辺の歌」などの唱歌から、千昌夫の「北国の春」など、そのほとんどが
 日本の曲。どれも3分以内の曲集です。
 以前、福祉施設で太極拳表演ボランティアに行ったことがあります。
 その時「桜」(3分弱)で扇を披露しました。

 「中国琵琶」 1997年
 琵琶の独奏。
 ヒーリング音楽の感覚で聴けるが、曲はどれも古典。
 日本の琵琶は古くは中国から伝わったものだが(正倉院蔵)4本弦でバチを用いて
 演奏される。中国琵琶は爪をつけて演奏する。
 洋楽の琵琶も同じような形をしているが、弦が8本でマンドリンのように演奏されます。
 材質にはカエデの木が使用されるそうです。
 「大陸的旋律」 演奏‘費 堅蓉’1999年
 幽玄な山水の世界。演奏の費堅蓉は琵琶のほかに古琴、古筝もこなす。
 全8曲。うち2曲は費堅蓉の作曲による。
 「高山流水」は太極拳教室の表演、88式で使用した。
 初めて古典曲を使ったのだが、生徒さんたちには「分かりづらい・・・」と
 不評であった・・・。

 「中国音楽」 演奏‘中国民族楽団’1993年
 全13曲。合奏あり、独奏あり・・・タイトルどおり中国音楽のバリーエーションに
 富んでいる。
 「二泉映月」の演奏時間は5分40秒。
 十面埋伏の題名でも知られる「四面の伏兵」は琵琶の独奏で5分47秒。
 「台風と戦う」戦台風は古筝独奏で4分31秒。
 どれも時間的には太極拳表演に最適である。重宝してます。
 「草原美」
 豪華な装丁。全13曲。
 笛子、笙、二胡、古筝、琵琶・・・曲想はモンゴルか内蒙古か・・・。
 中国人の太極拳の先生が、講習会で模範表演の時に使用したCDで、
 気に入って購入したもの。
 2014年、88式(2段)を舞台で表演する際、1曲目と2曲目連続(7分弱)で使用。

(2015年2月記)








vol.5